ワイシャツの脇汗ジミを洗濯で落とす方法
公開日:
:
ワキガ 体験談 ワイシャツ 汗ジミ 落とす 洗濯
夫の脇汗がひどく困っています
私は、38歳主婦です。
夫(40歳)の服のワキ汗ジミに困っています。
夫は、会社員なので、毎日Tシャツの上にワイシャツを着て、出社します。
最近はクールビズがOKになったので、ネクタイはしません。
それでも、5月から10月くらいまでの間は、ワキ汗を多くかきます。
夫は、若い頃から脇汗が多い方だったので、体質だと思います。
それらの汚れたワイシャツなどを普通に洗濯すると、ワキの下の汚れが布地に
染み込んで、黄ばみになります。
新しく買ったワイシャツも、洗濯を2週間ほどするともう、ワキの下の汚れが
目立つようになってしまいます。
洗濯時の工夫
夫の洗濯物は、事前にワキの部分だけを手洗いして、それから家族の洗濯物と
一緒に洗濯機にかけます。
わきの下の汗は、一度布に染み込み、乾燥すると、非常に汚れが落ちにくくなります。
その為、夫が帰宅して、ワイシャツを脱いだら、洗剤を溶かした水に浸けてもらいます。
つまり、ワイシャツの汗が乾かないように、洗濯水に浸けてもらうのです。
翌朝、洗濯機にかける前に、ワキの黄ばみの部分を手洗いします。
家族の洗濯物と分けて洗うのは、手間もかかりますし、水道代や電気代も
かかりますので分けてはいません。
手洗いする際には、ワキの部分だけ、漂白剤をつけて手でもみ洗いをします。
漂白剤に浸けておくと、ワイシャツやTシャツの生地全体が少し傷んでしまうので、
それを避ける為にワキの部分だけに漂白剤をつけます。
漂白剤は効果があり、軽くこするだけで、ワキのシミや黄ばみがとれます。
その後、洗濯機に入れて、他の洗濯物と一緒に洗います。
手洗いをするのとしないのとではワキのシミの残り具合に大きく差があります。
手洗いすると、半年ほどは、ワイシャツ、Tシャツなどのワキの汗じみが
目立たないまま、着用できます。
衣類着用時(洗濯前)の工夫
きれいに洗濯した後のワイシャツを着る時に、夫にお願いしている事があります。
ワキの下に制汗スプレーをつけてもらう事です。
洗濯物で特に気になるのは、臭いではなく汚れ(汗ジミ)なのですが、
制汗スプレーをつけてもらうと、洗濯時に汚れ落ちが良くなります。
後は、洗濯の時に、必ず柔軟剤をつける事にしています。
この柔軟剤は、汗が衣類に付着するのを少し防止してくれるようです。
柔軟剤をつけた方が、汚れ落ちが良いので、必ず柔軟剤を使うようにしています。
脇汗パッドをつけてくれるとありがたいのですが、夫自身、あまり気が
進まないようですので、それは付けていません。
今後、ワキ汗じみ防止の良い方法があったら試してみたいと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
父のワキガ体質が遺伝した僕の消臭体験談
現在30歳会社員です。私が自分のワキガ体質に気付いたのは高校生の頃でした。 もともと父がワキガ
-
-
兄のワキガ臭に気づいて一緒に消臭対策をしました
だんだん暖かい季節になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 気温が上がり暖かくなると過ごし
-
-
今はワキガに効く制汗クリームの消臭力頼みです
最初のワキガ消臭対策はボディーソープでした 現在50歳で飲食業に関わっています。 ワキガ
-
-
気になるワキガ対策はヌーラビオやら色々
会社のロッカーにヌーラビオをおいています 私は都内に電車で通勤をしている35歳のサラリーマ
-
-
ワキガは汗を大量にかくとデオドラントスプレーが効きません
年齢は24歳でパートをしています。 自分の臭いに気がついたのはいつからかというと 中学生のころか
-
-
自分でわきがに気づき、消臭対策を続けてきた体験談
私は現在51歳の主婦です。 私が自分のわきの臭いに気付いたのは、中学生の頃でした。 当時
-
-
黄ばみや臭いをとる為にやっている事と対策
自分の服は別にして洗っています 32歳無職、服や臭いに関してきついなと思うのは家族の中では
-
-
ワキガ対策にはワキ毛を剃って1日数回ワキを洗う戦法
0代後半、自営業をしています。 ワキガに関して気づいたのは、15歳頃だったと記憶しています
-
-
ワキガの消臭対策は制汗スプレー
私は現在27歳の専業主婦です。 自分がワキガだと気付いたのは中学生の頃です。 その頃は運
-
-
彼氏からワキガと言われてショックでした
彼氏から脇が臭いと言われてショックでした 私は31歳で営業をしています。 自分の脇が臭い